糖尿病にかかる費用例
※ 足の壊疽(えそ)と閉塞性動脈硬化症で25日間入院した場合
手術費用
683,310 円
入院費用
671,200 円
治療薬費用
15,420 円
検査費用
2,780 円
糖尿病に関わる手術費用の例
糖尿病の手術費用例
683,310 円
手術費用
665,010 円
リハビリ
18,300 円
糖尿病になると、合併症を発症し手術を必要とするリスクが高まります。
手術となると、費用が高くなりやすく、健康保険適用となっても高い費用を負担しなければなりません。
糖尿病に関わる入院費用の例
糖尿病の入院費用例
671,200 円
入院費用
5,700 円
DPC包括
665,500 円
糖尿病にかかって入院する場合、平均の入院期間は30.6日と言われています。
高齢者になるほど、入院期間が長期化しやすいと言われており、基本的に費用は保険適用となりますが、長期になると入院にかかる費用の負担も大きくなりやすいです。
糖尿病で入院が必要となるケースとかかる費用とは
糖尿病で即入院が必要となるケース
意識障害に陥る危険性のある血糖値数値になっている場合や急性合併症である「高浸透圧高血糖症候群」や「糖尿病ケトアシドーシス」を発症した場合には即入院が必要となります。
糖尿病の入院期間の平均と費用
糖尿病患者の平均入院期間は30.6日と言われています。年代別でみると、15歳~34歳が平均11.5日であるのに対し、65歳〜74歳は40.7日、75歳以上では51.1日となっています。
糖尿病の教育入院について
教育入院をすることによって、「糖尿病への理解を深め」、「食事療法・運動療法や薬物療法のやり方を身につける」などができます。生活習慣を改めるきっかけにもなります。
ヘモグロビンの数値と入院について
ヘモグロビンA1cが高い状態が続くと倦怠感などの自覚症状が出始めたり、感染症の重症化リスクが高まる危険性があります。放置をせず、素早く対処することが必要になります。
血糖値の数値と入院について
血糖値が高い状態が続くと、細胞から活性酸素が発生して全身の血管を傷つけます。その結果、神経・腎臓・網膜などが障害されて合併症を発症するリスクが高まります。
糖尿病に関わる治療薬や漢方薬費用の例
糖尿病の治療薬や漢方薬費用の例
15,420 円
投薬料/処方料
15,420 円
糖尿病治療薬や漢方薬は、糖尿病に一定の効果をもたらすことで知られています。
糖尿病治療薬は、糖尿病を目的に使用される場合は保険適用となります。しかし、ダイエット目的で入手できる場合もあり、その場合は保険適用とはならないので注意が必要です。
糖尿病治療薬や漢方薬にかかる費用とは
治療薬のリベルサスにかかる費用
リベルサスは、糖尿病の治療のために使用されることがあり、その際は保険適用となります。ただし、ダイエット目的で使用するケースもあり、その際は保険適用とはなりません。
治療薬のGLP-1にかかる費用
GLP-1は、糖尿病治療目的で使用する場合は保険適用となります。ダイエット目的で美容クリニックや海外サイトでも手に入れることができますが、その場合は保険適用とはなりません。
治療薬のオゼンピックにかかる費用
オゼンピックは、糖尿病治療目的で使用する場合は保険適用となります。価格が比較的高価な薬ですが、保険適用となると1〜3割負担で済ますことができるため負担は軽減できます。
糖尿病の漢方薬にかかる費用
内科や糖尿病内分泌科などで使用される漢方薬は、基本的に保険適用です。保険診療で使用されるのは殆どがエキス製剤で、現在約150処方が厚生労働省の承認を取得し保険適用です。
糖尿病に関わる検査費用の例
糖尿病の検査費用の例
2,780 円
検査料
2,780 円
糖尿病の検査は基本的には、保険適用となるため、負担がそれほど大きくなることはありません。
糖尿病も早期に発見し対処することで合併症の発症などを抑えることができます。少しでも不安を感じたら検査を受けるのが良いでしょう。
糖尿病保険の保障対象になる分野
保障分野 | 健康保険 | |||
---|---|---|---|---|
入院 | 5,000円/日 | 3,000〜10,000円/日 | 5,000円/日 | 3割 | 自己負担
手術 | 25,000〜50,000円/日 | 15,000〜100,000円/日 | 50,000円/日 | 3割 | 自己負担
治療薬 | 非対応 | 非対応 | 非対応 | 3割 | 自己負担
検査 | 非対応 | 非対応 | 非対応 | 3割 | 自己負担