MENU

血糖値200はやばい?症状は?300以上は入院が必要になる?

血糖値200はやばい?

この記事を見ているあなたは、血糖値が200を超えるとどうなるか気になったのではありませんか。また、血糖値が300以上だと入院も必要になるのか気になるところだと思います。

この記事を見ることで、血糖値が200以上、300以上の場合にどのような症状が出るか、また必要な対処が分かります。血糖値の高さに不安を抱えている方におすすめの記事です。

この記事の内容をまとめると

  • 食後すぐはともかく、食事から2時間経っても血糖値が200mg/dL以上あるなら、それは糖尿病を疑われる数値。
  • 血糖値を下げる方法として経口薬や注射薬が用いられることもありますが、その場合でも食事・運動などの生活習慣を改めることが非常に重要になる。
  • 血糖値があまりに高いと意識障害を起こす危険性が出てくるため、目安として血糖値500mg/dL近くになると即入院となる可能性がある。
目次

血糖値200はやばい?症状は?下げる方法はある?

血糖値200mg/dLは高血糖と呼ばれる状態ですが、糖尿病の状態としてどの程度の危機感を持つべきなのでしょうか。糖尿病について適切に対処できるよう、この項では血糖値200mg/dLのとき体の中はどのようになっているか、またどのような自覚症状が出るかを解説していきます。

血糖値200はやばい?症状は?

食後すぐはともかく、食事から2時間経っても血糖値が200mg/dL以上あるなら、それは糖尿病を疑われる数値です。健康な人の血糖値はいつでも70mg/dL~140mg/dLの範囲に収まり、食後についても2時間以内には基準値に戻ります。ただ、血糖値200mg/dL前後ではまだ自覚症状は出ないでしょう。そのため健康診断などで判明するまで気づかない人がほとんどです。

とはいえ、自覚症状がなければ大丈夫というわけではありません。高血糖状態が続くと細胞から活性酸素が発生して全身の血管を傷つけます。その結果、神経・腎臓・網膜などが障害されて合併症を発症し、場合によっては足の切断や人工透析、失明といった事態に発展することもあるのです。また、脳梗塞や心筋梗塞のリスクも高まります。

糖尿病の初期段階は自覚症状がないため、治療をおろそかにしてしまう人が少なくありません。自覚症状がなくても合併症が発症・進行する可能性はじゅうぶんあるということを理解し、根気強く治療を続けましょう。

血糖値が200の場合に下げる方法はある?

血糖値を下げる方法として経口薬や注射薬が用いられることもありますが、その場合でも食事・運動などの生活習慣を改めることが非常に重要になります。もっとも簡単に始められる血糖値対策は、食べ方に気をつけることです。

たとえば早食いを避けたり、血糖値が上がりやすい炭水化物を食事の後半で食べたりするだけでも、血糖値の急上昇を防げます。また食物繊維には血糖値の上昇を緩やかにする効果があるため、野菜を多めに食べるのも有効です。同時に運動習慣をつけることも重要になります。特に血糖値が上昇する食後1時間〜2時間以内の運動は、血液中のブドウ糖を消費して血糖値の上昇を抑えるのに効果的です。

ただし糖尿病の病状や合併症の有無によっては、逆に運動制限が必要になる場合もあります。血糖値を安全に下げるためには、医師の指導のもと適切な種類・強度の運動をおこなうことが大切です。

血糖値300以上は入院が必要?どのような治療が必要になる?

血糖値が200mg/dLでも合併症の危険性があると知って、血糖値300mg/dL以上ではどうなってしまうのかと不安を抱えている人もいるのではないでしょうか。そんな不安を解消するため、この項では入院が必要となる血糖値の基準や高血糖の具体的な治療方法について解説していきます。

血糖値300以上は入院が必要?

血糖値300mg/dLというのは高い数値ではあるものの、それだけで即入院となるレベルではありません。しかし血糖値が300mg/dL前後を推移するようになると、糖尿病の中期症状である口渇・多飲・多尿・倦怠感・体重減少などの自覚症状が出始めます。

このような自覚症状が出た場合は、医療機関の受診が必要です。治療を開始すれば、基本的に自覚症状は短期間で出なくなります。ただ、自覚症状がなくなることと治療が不要になることはイコールではありません。自覚症状がないとつい気が緩みがちになりますが、自己判断で治療を中止しないようにしましょう。

治療をせず放置していると短期的な意識障害に陥るなど、入院加療・救急医療が必要になる可能性が高くなります。

血糖値300以上の場合にどのような治療が必要になる?

糖尿病の初期段階であれば食事療法・運動療法のみで対処できることも少なくないですが、血糖値300mg/dLのレベルになると薬物治療は避けられません。場合によりインスリン注射が必要になることもあります。

インスリン注射については糖尿病の末期患者が使うものというイメージを持っている人もいますが、必ずしもそうではありません。最近では早めにインスリン療法を取り入れることで膵臓を休ませる治療が効果的であることがわかっています。多くの2型糖尿病患者さんにとって、インスリン注射は血糖コントロールが軌道にのれば離脱できるものなのです。ただ、いずれにしても早めに治療を開始することが重要になります。

なぜなら高血糖状態を長年放置すると、たとえその後血糖値が正常値になっても合併症を引き起こすことがあるからです。過去にどの程度の高血糖状態がどのくらいの期間続いていたかは体に記憶され、その後の合併症の進展を左右します。これをメタボリックメモリーと呼びます。メタボリックメモリーが大きければ大きいほど合併症リスクが増大するということを念頭に置いて治療をおこなうことが大切です。

空腹時の血糖値、食後の血糖値で入院が必要になるレベルは?

糖尿病患者さんが治療目標を立てたり入院を回避したりするためには、入院レベルの血糖値がいくつぐらいなのか把握しておく必要があります。そこでこの項では、空腹時および食後の血糖値の入院基準について解説していきます。

空腹時の血糖値で入院が必要になるレベルは?

糖尿病の病状は空腹時の血糖値だけで判断できるものではなく、空腹時血糖がいくつであれば入院レベルと言い切ることはできません。しかし血糖値があまりに高いと意識障害を起こす危険性が出てくるため、目安として血糖値500mg/dL近くになると即入院となる可能性があるでしょう。

健康な人の空腹時血糖は大体70mg/dL~90mg/dLの範囲内であり、糖尿病が疑われる空腹時血糖は126mg/dL以上です。ただ、空腹時血糖は100mg/dL程度なのに食後の血糖値だけ200mg/dL〜300mg/dLという人もいます。このような状態を食後高血糖(隠れ糖尿病)といい、空腹時血糖を調べる健康診断では気づかれないことも珍しくありません。

しかし、食後高血糖は心血管障害による死亡率が高くなることが知られています。つまり、空腹時血糖がそこまで高くなくても危険な状態になることはあるのです。空腹時血糖を把握することももちろん大切ですが、HbA1cの数値や食後の血糖値を知ることはそれ以上に重要といえるでしょう。

食後の血糖値で入院が必要になるレベルは?

糖尿病と一口にいっても状態はひとりひとり異なるため、食後の血糖値についてもいくつ以上が入院レベルと断言はできません。しかし、先述したとおり血糖値が500mg/dL以上になると意識障害を招く可能性がでてくるため、即入院となることもあるでしょう。

また血糖値が500mg/dLまでいかなくても、次のようなケースでは入院が必要になります。

  • 糖尿病患者さんの認識不足・知識不足を解消するための教育入院
  • 合併症や臓器へのダメージを把握するための検査入院
  • 急性合併症の発症による緊急を要する治療入院

ただ、これらの入院は血糖コントロールを良好にすることで避けられます。糖尿病は、病気について正しく理解し日頃から自己管理を徹底すれば、外来だけでもじゅうぶん治療をおこなえる病気です。

ストレスで血糖値が上がることはある?

ストレスを感じたときに分泌されるアドレナリンやコルチゾールといったホルモンは、血圧や血糖値を上げる効果があります。コルチゾールは抗ストレス作用があるため人にとって必要なホルモンではありますが、糖尿病の悪化の原因にもなるのです。

またストレスを受け続けるとインスリンに対する感受性が鈍り、血糖値が下がりにくくなるといわれています。人によってはストレスが原因で暴飲暴食にはしり、糖尿病を悪化させてしまうこともあるでしょう。

糖尿病患者さんは定期的な通院、食事管理、運動などなにかと自己管理が必要で、ストレスがたまりやすい傾向にあります。自己管理によるストレスで血糖値が上がり、血糖値が上がることでより厳格な自己管理が必要になるという悪循環に陥る糖尿病患者さんも少なくありません。自分なりのストレス解消方法を無理なく生活に取り入れて、こまめにストレスを清算するよう心がけましょう。

糖尿病による入院が保険適用になる保険ランキング3選【徹底比較】

糖尿病有病者向け歯周病保障付医療保険「エクセルエイド」
あんしん少額短期保険株式会社

糖尿病でも入れる
入院保障
手術保障
死亡保障
  • 糖尿病の治療中でも加入できる医療保険
  • 糖尿病以外の入院・手術も保障される
  • 対象年齢は0歳3ヶ月〜満89歳まで
  • 治療中の糖尿病または糖尿病に起因する病気を保障

アクサのネット完結 はいりやすい医療
アクサ生命保険株式会社

糖尿病でも入れる
入院保障
手術保障
死亡保障
  • 3つの質問項目で入れる医療保険 ※ 特約によっては5つ
  • お手頃な保険料で加入できて一生涯保障
  • 加入後、削除期間なしで満額の保障を受けることが可能
  • 入院の有無に関わらず、手術をしっかりカバー

SBIいきいき少短の持病がある人の医療保険
SBIいきいき少額短期保険株式会社

糖尿病でも入れる
入院保障
手術保障
死亡保障
  • 糖尿病の治療中でも加入できる
  • 84歳まで申し込み可能
  • 持病や手術歴があってもお申し込み可能

まとめ:血糖値200はやばい?症状は?300以上は入院が必要になる?

いかがでしたでしょうか。血糖値が200以上の場合について紹介してきました。この記事のまとめはこちらです。

食後すぐはともかく、食事から2時間経っても血糖値が200mg/dL以上あるなら、それは糖尿病を疑われる数値。血糖値を下げる方法として経口薬や注射薬が用いられることもありますが、その場合でも食事・運動などの生活習慣を改めることが非常に重要になる。血糖値があまりに高いと意識障害を起こす危険性が出てくるため、目安として血糖値500mg/dL近くになると即入院となる可能性がある。

糖尿病にかかると今回紹介した治療にお金がかかるのはもちろん、場合によっては入院や手術などを要する場合もあります。そんな際に多額の出費が出てしまう方におすすめなのが糖尿病保険です。気になる方は糖尿病保険の詳細を下記で説明して比較しているのでクリックしてみましょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次